_DSC7862
 













稲穂いなほと山の実の
お正月飾りづくり。

お正月に訪れて新しい年をもたらすお正月の神さま、年神様としがみさまを家にお招きするためのお飾りを作ります。古の人たちはその土地の聖なる草木をいただきに山に入り、日本人の大事な主食であるお米をもたらしてくれた稲わらを使い神さまの宿る場所、依代よりしろとしました。季節の行いは地域や時代により様々な違いがありますが、自由に旅をできるようになり、いのりも人それぞれ多様化する現代。古から伝わる由来、基本の大事なところをあらためて学びつつも、その家それぞれの願いをこめた古くて新しいお飾り作りましょう。


料金/大人¥2500小学生以下¥1000(材料費込、季節のつまみもの、飲み物付き)
場所 「秋谷四季」 神奈川県横須賀市秋谷2−14−18
●逗子駅より2番バスで約30分「秋谷」で下車3分
●お車の方は立石の駐車場(無料)から徒歩約8分
●お車の方は細谷釣具店(有料) から徒歩約3分
 

2014.12/27(土)午後13時〜15時
2014.12/28(日)午後13時〜15時

どちらかお選びください。

申し込みはこちらのフォームから

 

講師 広田千悦子 ひろたちえこ

文筆家。日本の文化・歳時記研究家。うつわ・ことば・絵の作家。新聞や雑誌でコラムと挿絵を連載中。企業アドバイザー。ラジオメディアなどに出演し、著書『くらしを楽しむ七十二候』(アースエンターテイメント)『ほんとうの和の話』(文藝春秋社)『口福だより』(小学館)など22冊。『おうちで楽しむにほんの行事』はロングセラー。

_DSC7870















■お正月と季節のお話。

日本文化・歳時記研究家の広田千悦子が、お正月飾りについてなど、お正月にまつわる話、季節について話します。年の終わりに気持ちを整えて新年を迎える準備にどうぞ。

■縁起のいい草木でお正月飾りをつくる。

古の人々は山の方から神さまはやってくると考えていました。できるだけ自然の素材、縁起のいい草木や実を使ってしめ縄をつくり、輪飾りにします。それぞれの願いを込めて山の実、葉をつけて。

秋谷四季の庭から、里山からの素材を使って。松、南天の実、南天の葉、椿の葉、榊、トベラの実、野ばらの実、サルスベリの実、稲わら(無農薬の石川県の稲わら)など。


■季節のつまみもの。
季節の旬のつまみもの3品ほど。温かいお飲み物つきです。

_DSC7841